診療時間 | 休診:祝祭日 | |
---|---|---|
平日 | 9:30~14:00(受付13:30まで) | 15:00~19:00(受付18:30まで) |
土日 | 10:00~13:30(受付13:00まで) | 15:00~18:00(受付17:30まで) |
※受付は診療時間終了の30分前までです
歯の色が黄色い、歯並びが悪い、口臭がする、笑うと歯肉がむき出しになる、など、口元の悩みを最新技術で解決するのが審美歯科です。
気になるところを美しく改善することによって、笑顔を取り戻すことができます。また、結婚式や就職活動などすぐに歯を綺麗に見せたい場合も、審美歯科の役目です。
審美歯科で大切なことは、美・機能・予防の3点です。
現代の技術で、すぐに歯を綺麗にすることは案外簡単にできるようになりました。
しかし、機能していない咬み合わせの美しさでは、長持ちしません。
美しさとしっかりした咬み合わせが揃って、本当の審美歯科の役割を果たします。
そして、その美しさを長持ちさせるための『予防』も欠かせない役割の一つです。
歯の表面を薄く削り、陶材でできた白い歯を貼り付けます。付け爪のような状態です。
歯を削る量が少ないので、痛みもなく短期間で治療することができます。
歯の一部に詰め物入っているものをインレーと呼びます。この詰め物が銀色の場合、大きく口をあけて笑った時など、特に下の歯に入っている場合目立ってしまいます。
この銀の詰め物を外して白い陶材の詰め物にかえることができます。白い陶材の素材だけでなく、ハイブリッドと言ってプラスティックと陶材の混ざった素材で作ることもできます。ハイブリッドはプラスティックと陶材の長所をかけあわせた優れた材料です。
![]() |
![]() |
|
術前 | ![]() |
術後 |
---|
銀歯といわれる、銀色の冠が入っているものをクラウンと呼びます。このクラウンは笑った時など目立ってしまいます。クラウンも、はずして白いかぶせもの歯に変えることができます。
![]() (すべて、金属を使わず陶器の材料で歯を作る治療) 矢印の部分の歯が黒ずんでいます。 |
![]() 前歯はとても気になる部分です。『大きな口を開けて笑える』と患者様も喜んでくださいました。 |
歯を削ったり傷めたりすることなく、歯を白く明るくする治療方法です。
加齢や遺伝によって黄ばんでいる歯に、ホワイトニング剤を使うことで、比較的簡単に効果を得ることができます。
ホワイトニング剤は身体に安全なものを使用しております。
![]() |
![]() |
普通の入れ歯は、金属の留め金が歯にかかるため目立ってしまい、気になる方も多いようです。
金属の部分を透明な素材を使って作ることができます。そうすることにより金属の留め金が目立たなくなります。
![]() 2か所歯が抜けています。 |
![]() |
聖和歯科では、できるだけ健康な天然歯を削らないように考えています。白い歯だけでなく噛み合わせも大切にします。そしてその綺麗な歯の状態を長持ちさせるために、アフターケアも一緒に考えていきましょう。
せっかく綺麗な白い歯になったのに、虫歯になってはもったいないです。虫歯はこまめな定期健診によって、悪くなるのを防ぐことができます。小さな虫歯でしたら削らなくても治るといわれています。ひどくなってからでは、通う回数も増えますし、費用もかかってしまいます。ぜひ定期的に健診を受け、短い時間で高い費用もかからず健康な歯の状態でお過ごしください。
歯科衛生士やドクターなどの専門家による歯のクリーニング方法です。ご自身の歯ブラシでは磨ききれない汚れを、機械と薬剤を使って隅々まできれいにします。
詳しくはこちら
〒196-0015
東京都昭島市昭和町5-10-16 森高ビル3F
TEL 042-542-4184
平日 | 9:30~14:00 / 15:00~19:00 |
---|---|
土日 | 10:00~13:30 / 15:00~18:00 |
祝 | 休診 |
※受付は診療時間終了の30分前までです。